麦野かえ(Kae Mugino)|神奈川・関東で活動するライアー弾き語り奏者を紹介
麦野かえ|神奈川・関東で活動するライアー弾き語り奏者
ライアーの優しい響きと透明感ある歌声。
癒しと希望を届ける新しい音楽スタイルに注目!
麦野かえさんとは?
麦野かえさんは、神奈川県や関東を拠点に活動するライアー弾き語り奏者。
その繊細で透明感のある歌声と、ライアー(Leier)という癒しの楽器を使った弾き語りスタイルで、多くの人にやすらぎと希望を届けています。
2025年春からはYouTubeチャンネル
麦野 かえ Kae Mugino
を開設し、オンラインでも自身の音楽や活動を発信し始めました。
新しい挑戦を続けるその姿は、同世代や音楽を志す人たちにも大きな勇気を与えています。
ライアー弾き語りの魅力
- 🎵 クリスタルのような透明感と伸びやかな歌声
- 🎶 ライアーのやさしく包み込む音色
- 💖 聴く人の心に寄り添う癒しの響き
- 🎤 静かでありながら心に残る存在感
- ✨ 音楽に対する真摯な姿勢と新しい挑戦
麦野かえさんの音楽は、「心が洗われる」「涙が出るほど癒された」と評判。
日々の鍛錬と「音楽を通して癒しを届けたい」という強い思いが、その音色に込められています。
ライアーってどんな楽器?
ライアーは1926年、ドイツで音楽療法のために生まれた新しい楽器です。
癒しのピッチとされる432Hzに調弦して演奏されることが多く、日本には1980年ごろシュタイナー教育を通じて伝わりました。
2001年、映画「千と千尋の神隠し」エンディングテーマ曲「いつも何度でも」に使われたことで広く知られるようになりました。
参考:
木村弓さんホームページ
ライアーとの出会いと想い
心身ともに不調だった時期、生演奏のライアーに出会い、
静かな音でありながら包み込むような、赦されるような響きに衝撃を受けました。
その体験から、「自分も音楽を通して人々に癒しを届けたい」と強く思い、
ライアーとともに歩むことを決意。
自分の声とライアーの音色を合わせて、より親しみやすく、心に届く弾き語りスタイルを目指しています。
YouTubeでの新たな挑戦
2025年4月よりYouTubeで動画配信をスタート。
馴染みのあるクラシックの歌をライアーの音色と共に、弾き語りでお届けしています。
今後はクラシックだけでなく、ジブリや国内外のポピュラー音楽も取り入れ、
世代や国境を越えて親しまれる音楽を目指しています。
これからの夢とビジョン
今後の活動目標
- 幅広いジャンルの音楽をライアーの音色にのせてたくさんの人に届けたい。
- 鍛錬を積み、いずれはさまざまな場所で生演奏で届けたい。
- ライアーと歌声で、もっと多くの人に癒しと希望を届けたい。
- 子どもたちや音楽初心者にも親しみやすい演奏を広めたい。
みんなで応援しよう!
ライアー弾き語りという新しいスタイルへの挑戦、
地域やネットでの発信。
どんな時も前向きに、自分らしい音楽を届け続ける麦野かえさん。
その姿は、多くの人に癒しと元気を与えてくれます。
これからも、YouTubeチャンネルやイベントで、
麦野さんの活躍を応援しましょう!
- 💬 動画へのコメントや高評価でエールを送る
- 🔗 SNSでのシェアや拡散で応援の輪を広げる
- 🎫 イベントや配信をチェックし、直接声援を届ける
みんなの応援が、麦野かえさんの大きな力になります。
SNS・YouTube情報
-
YouTubeチャンネル:
麦野 かえ Kae Mugino
- 最新の活動や配信情報はYouTube概要欄や動画内で随時発信予定
ぜひチャンネル登録・通知オンで、最新の音楽をチェックしてください!
まとめ:ライアー弾き語り奏者|麦野かえさんを応援しよう!
ライアーと歌声で、神奈川・関東から新しい癒しの音楽を届ける麦野かえさん。
その音楽と人柄は、これからも多くの人の心にやさしく響き続けるでしょう。
みんなで応援し、麦野かえさんの挑戦と成長を見守っていきましょう!
- カテゴリー
- ブログ