【鮨 武濱】片倉町のお寿司屋さん|メニューやお店の雰囲気を詳しく紹介!【2025年最新】

横浜市片倉町で「本当に美味しい寿司屋」を探している方必見!
地元で話題の寿司屋「武濱」の魅力を、味・雰囲気・口コミ・予約情報など徹底的にご紹介します。
片倉町駅から徒歩10分ほど、中丸小学校の向かいに佇む「武濱」は、地域に根ざした温かみと本格寿司の両方を兼ね備えた名店です。
片倉町で話題の寿司屋「武濱」とは?
「武濱(たけはま)」は、横浜市神奈川区片倉町エリアで地元住民から絶大な支持を集める寿司屋です。
中丸小学校から新横浜道路を挟んだ向かいに店舗を構え、大将と女将さんの温かい接客も評判。
営業時間は17:00〜24:00(入店は22時まで、ラストオーダーは22時30分)、定休日は水曜・木曜となっています。
電話番号は045-428-0989です。
片倉町駅から10分というアクセスの良さも魅力のひとつ。
地元密着型の寿司屋として、家族連れや仕事帰りの方、特別な日のお祝いなど幅広いシーンで利用されています。
「武濱」の圧倒的な魅力
1. 職人技が光る本格寿司
「武濱」の最大の魅力は、新鮮なネタと丁寧な仕事が光る本格寿司。
毎日仕入れる旬の魚介類を、職人歴数十年の大将が一貫一貫丁寧に握ります。
ネタの鮮度はもちろん、シャリの温度や酢加減、口どけの良さまで計算し尽くされた逸品揃い。
特に人気のネタは、本マグロ・ウニ・イクラ・白身魚など。
季節ごとに変わる旬の魚や、希少な地魚も楽しめるのが「武濱」ならではの醍醐味です。
2. 小料理とお酒のペアリング

寿司だけでなく、季節の小料理や一品料理も充実。
新鮮な刺身盛り合わせや焼き物、煮物など、和食の技が光るメニューが揃います。
お酒好きにはたまらない、日本酒・焼酎・ワインなどドリンクも豊富。
寿司と小料理をつまみながら、ゆったりとした時間を過ごせます。
3. アットホームな雰囲気と心温まる接客
「武濱」は、大将と女将さんの温かいおもてなしも大きな魅力。
初めての方でも緊張せずに入れるアットホームな雰囲気で、常連さんはもちろん、家族連れや女性一人でも安心して利用できます。
店内は落ち着いた和の空間で、カウンター席・テーブル席が用意されています。
4. 季節限定メニューやおせちも人気

毎年恒例の「おせち」も大人気。
三段重に詰め込まれた豪華なおせちは、限定30食で予約必須。
季節ごとに変わる限定メニューや旬の食材を使った創作寿司も、リピーターを惹きつける理由です。
「武濱」のメニューとおすすめ寿司ネタ

メニューはその日の仕入れによって変わるため、「本日のおすすめ」がボードやメニュー表で案内されます。
おまかせ握りコースや単品注文も可能。
おすすめの寿司ネタ例:
- 本マグロ(赤身・中トロ・大トロ)
- 旬の白身魚(ヒラメ・カンパチ・鯛など)
- ウニ・イクラ・ホタテなど高級ネタ
- 地元で獲れた新鮮な青魚(アジ・イワシなど)
- 穴子や玉子焼きなどの定番ネタ
小料理も充実しており、刺身盛り合わせ・焼き魚・煮魚・さざえの壺焼き・茶碗蒸しなど、和食好きにも満足できるラインナップです。
筆者おすすめの「武濱」の寿司とメニュー
ここでは筆者が行くといつも食べる寿司のネタとメニューを紹介します。
どれも武濱の魅力が詰まった至高の一品ばかり。
いままで写真を撮りためていなかったので、順次、更新していきます。
大トロ

お寿司の王様、大トロ。トロ好きにはたまらないこの一貫は、まさに「贅沢」という言葉がぴったりです。
口に運んだ瞬間、見事にサシの入った身から溢れる脂が、舌の上でとろけていきます。
武濱の大トロを食べたことがない人は、それだけで人生、損をしています。
これぞ、大トロです。
エビ

エビ好きなら絶対に外せない、武濱のエビ寿司。
2尾のエビを巧みに重ね合わせているのでとってもボリューム感があります。口に入れるとエビ本来の上品な甘みがじんわり広がります。
噛むたびに感じるみずみずしさと、シャリと相性は絶妙。
武濱のエビを食べたことがない人は、それだけで人生、損をしています。
これぞ、エビです。
数の子

この数の子、めちゃめちゃ良いやつやーん!と、一口でわかる武濱の数の子寿司。
そこに大将の絶技が加わり、ほどよい塩気と、数の子ならではの上品な旨みが最高。
噛むたびに感じる贅沢な食感と、口の中に広がる上品な数の子の風味は、まさに至福のひととき。
武濱の数の子を食べたことがない人は、それだけで人生、損をしています。
これぞ、数の子です。
有頭エビの塩焼き

有頭エビの塩焼きは、シンプルだからこそ素材の良さが際立つ逸品です。
殻ごと焼き上げることで、外はパリッと香ばしく、中はプリプリでジューシー。
ひと口かじれば、エビ本来の甘みと凝縮された旨みが口いっぱいに広がります。
武濱の有頭エビの塩焼きを食べたことがない人は、それだけで人生、損をしています。
これぞ、エビの醍醐味です。
画像の有頭エビを注文したい方はかならず「小さい方」を注文してください。
通常サイズはかなり大きいです。
茶碗蒸し

武濱の茶碗蒸しは、一口食べればほっと心が和む、優しい味わいの逸品です。
海鮮がたっぷりで贅沢な仕上がり、上品なだしの香りが口いっぱいに広がります。
画像の茶碗蒸しが食べたい人は「おおきいやつ」と頼んでみてください。
武濱の茶碗蒸しを食べたことがない人は、それだけで人生、損をしています。
これぞ、茶碗蒸しです。
サザエの壺焼き

武濱のサザエの壺焼きは、まさに海の恵みをそのまま味わえる贅沢な一品です。
身はプリッと弾力があり、噛むほどにサザエならではの濃厚な旨みと、ほんのりとした苦みが口いっぱいに広がります。
特製の出汁と醤油がしっかりと染み込んでいるので、ひと口ごとに深い味わいが楽しめます。
肝の部分は大人の味わいで、お酒との相性も抜群。
武濱のサザエの壺焼きを食べたことがない人は、それだけで人生、損をしています。
これぞ、サザエの壺焼きです。
岩ガキ

武濱の岩ガキは、まさに季節限定のメニューです。
大ぶりでぷるんとした身を口に運ぶと、濃厚でクリーミーな旨みが一気に広がり、磯の香りが鼻を抜けていきます。
レモンを少し絞れば、爽やかな酸味が加わり、岩ガキの甘みと絶妙なバランスに。
新鮮だからこそ味わえる、まろやかな食感と後を引く余韻は、一度食べたら忘れられません。
武濱の岩ガキを食べたことがない人は、それだけで人生、損をしています。
これぞ、岩ガキです。
「武濱」の大将と女将さんを紹介
初めて行くお寿司屋さんだとお店の方の雰囲気も気になりますよね。
そこでここでは武濱の大将と女将さんの普段の姿を紹介します。
武濱の大将、タケさん

大将は親しみやすい明るい性格です。初めてくるお客さんにも「どこから来たんですか?」などと気さくに話しかけます。
片倉町という人が多い方ではないこのエリアでも週末は満席になるほどの武濱の人気は大将の人柄の良さがおおいに関係していると思います。
たまに一緒に飲みに行くとごく稀に、玉置浩二の「メロディー」を歌います。まあまあ、です。
地元、六角橋の出身で、六角橋のお祭りでは法被(はっぴ)を着てお神輿を担ぐのを楽しみにしています。
人と話すのが本当に上手な人なので、一人で来る一見さんでも安心してお寿司やお酒を楽しむことができます。
武濱の女将さん、ユウコさん

女将さんのユウコさんは明るい性格で武濱のムードメーカー的存在です。
音楽が大好きで武濱のお店に流れるBGMはユウコさんの気分次第。
大将と違って歌がめちゃくちゃ上手いし、昭和の曲から最近の曲まで知っていて音楽通です。
小柄で可愛らしい印象を持つユウコさんですが、大将にもお客さんにもはっきりものを申します。
私の今までの人生で一番美味しい「茶碗蒸し」を作れるのがユウコさんです。
ちなみに今はTikTokLiteのハチミツを集めるのにハマっているようです。
「武濱」の口コミ・評判まとめ
「ネタがとにかく新鮮で、どの寿司も絶品!家族で何度もリピートしています。」
「大将と女将さんの温かい雰囲気が心地よく、初めてでも安心して楽しめました。」
「季節ごとに変わる限定メニューやおせちも毎年楽しみにしています。」
「カウンターでゆっくり寿司と日本酒を味わうのが至福の時間です。」
地元の口コミサイトやグルメランキングでも「武濱」は高評価を獲得しています。
「武濱」の季節ごとの楽しみと限定メニュー
「武濱」では、季節ごとに旬の食材を使った限定メニューやイベント限定コースが登場します。
春は桜鯛や山菜、夏はアジや鱧、秋は戻り鰹や秋刀魚、冬は寒ブリや白子など、訪れるたびに新しい発見があります。
お正月限定のおせちは、三段重に詰め込まれた豪華な内容で、毎年予約必須の人気商品です。
そのほか、季節の野菜や地元の素材を活かした創作料理も豊富で、何度訪れても飽きることがありません。
「武濱」のお酒と寿司の極上ペアリング
寿司や小料理と一緒に楽しみたいのが、厳選された日本酒や焼酎、ワインの数々。
季節ごとに入れ替わる日本酒は、地元神奈川の地酒や全国の限定酒も揃い、料理との相性も抜群です。
お酒が苦手な方やお子様には、ソフトドリンクやノンアルコール飲料も充実。
カウンターで大将と会話しながら、おすすめのペアリングを聞くのも楽しみのひとつです。
「武濱」のテイクアウト・お持ち帰り
「武濱」では、握り寿司盛り合わせやちらし寿司、巻き寿司、刺身盛り合わせなど、テイクアウトにも対応しています。
家族の集まりや自宅での特別な食事、贈り物にも利用されており、予算や人数に合わせて内容を相談できるのも嬉しいポイントです。
事前に電話で注文しておけば、待ち時間も少なくスムーズに受け取ることができます。
「武濱」の店内の雰囲気とサービス
店内は和の趣を大切にした落ち着いた空間。
カウンター席では大将の手仕事を間近で眺めながら寿司の醍醐味を味わえます。
テーブル席は家族やグループでの利用に最適。
初めての方でも緊張せずに過ごせるアットホームな雰囲気で、女性一人でも安心して利用できるのが特徴です。
お子様連れにも配慮されており、椅子やメニューの相談も可能です。
「武濱」のよくある質問(FAQ)
- ランチ営業はしていますか?
- 現在は夜営業のみです。
- 子ども連れでも利用できますか?
- もちろん大丈夫です。お子様向けメニューや椅子も用意されています。
- アレルギー対応は可能ですか?
- 事前に伝えれば、できる限り対応してもらえます。
- 駐車場はありますか?
- 専用駐車場はありませんが、近隣にコインパーキングがあります。
- 支払い方法は?
- 現金のみ。
「武濱」の店舗情報・アクセス
店名 | 武濱(たけはま) |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市神奈川区片倉2丁目69−1 |
アクセス | 横浜市営地下鉄ブルーライン「片倉町駅」徒歩10分/中丸小学校向かい |
営業時間 | 17:00〜24:00(入店は22時まで/ラストオーダー22時30分) |
定休日 | 水曜・木曜 |
電話番号 | 045-428-0989 |
予約 | 電話予約推奨(特に週末やイベント時は早めの予約をおすすめ) |
まとめ:片倉町の寿司屋「武濱」で、特別なひとときを
片倉町で「本当に美味しい寿司屋」を探しているなら、「武濱」は間違いなくおすすめの一軒です。
新鮮なネタと職人技、心温まる接客、アットホームな雰囲気、そして地元で愛され続ける理由がここにあります。
ぜひ一度、「武濱」の寿司と和食、そして温かいおもてなしを体験してみてください。
横浜・片倉町のグルメなら「武濱」をおすすめします!